- 1: キリストの復活は近い ★ 2017/05/03(水) 11:34:13.45 ID:CAP_USER9
日本道路交通情報センターによると、午前10時半現在で関越道下りの嵐山小川インターチェンジ(IC、埼玉)を先頭に約37キロの渋滞が発生。
常磐道下りでは桜土浦IC(茨城)を先頭に約22キロ、東北道下りは佐野藤岡IC(栃木)を先頭に25キロの渋滞となった。
また、東名高速下りでは伊勢原バス停(神奈川)付近を先頭に約30・5キロ、中央道下りも相模湖ICを先頭に33キロ渋滞している。
首都圏以外では名神高速下りの関ケ原IC(岐阜)を先頭に約42・5キロの渋滞となった。
Uターンのピークは高速道路は4~5日の見通し。
http://www.sankei.com/life/news/170503/lif1705030017-n1.html
- 7: 11:36:21.51 aCtDEHnF0
- 下道使ったほうが速いな
- 9: 11:36:39.09 h5BkYRBD0
- たまの休みぐらい、家でゆっくりしていればいいのに
- 13: 11:36:59.28 s5HlLaG20
- ヘリがうるさい…
- 17: 11:39:22.70 kqOivySG0
- こういう時ほど、高速道路での自動運転が欲しくなるわ
- 21: 11:43:20.57 CWtBXkXg0
- 何故、深夜に出発しない?
- 30: 11:48:35.89 bu9N1EWr0
- >>21
昨日は深夜には既に渋滞してたよ - 39: 11:52:52.57 kqOivySG0
- >>21
火曜日の夜まで仕事していて、帰宅後にすぐに家族連れてのドライブでは事故起こす可能性がある。
だから、夫が帰宅して一眠りしてからの出発
男女平等なんて言っても、運転は夫任せの家が多い。 - 23: 11:44:57.53 4RSN3Fxx0
- 大渋滞の中バイクで抜けていくの楽しい
くそ暑いけどな。 - 223: 14:43:04.78 c3hoiCO40
- >>23
偶に窓から腕伸ばしてストレッチするけど
それに焦る単車乗り見るのが面白い - 246: 16:15:08.13 yloNSfIsO
- >>223が叩かれてるけど、すり抜けていくバイクの方が問題じゃないのか
- 25: 11:45:29.14 ZVy1Yzwr0
- ゴロ寝ウイーク最強
- 26: 11:45:48.33 uR2XWgPw0
- スッキリで大竹がロケ行ってて、全然混んでなくて困惑してたのに笑ったわ
- 29: 11:48:15.88 XK2kEQM20
- 混むのがわかっていて車で大移動…愚か者がすることだな。
電車・列車で移動して移動先でレンタカーの方が、ずっとましだ。 - 47: 11:55:07.67 Eh9PAox90
- >>29
電車も混んでるけど、あなたの言うほうが正しいかもな。 - 31: 11:49:15.83 ArpZ/feW0
- 颯爽と自転車でスーパーに買い出しに行って来た。
これから5日間の引きこもり生活に入るお!態勢は整ったお - 32: 11:49:18.61 BGEk9Mq70
- 北朝鮮がミサイルを関東に撃ち込むなら今が最高のタイミング
- 33: 11:49:31.78 iDRQmEOD0
- 渋滞情報見たらあちこち事故りまくってんな
サンデードライバーは無理すんなよ - 41: 11:52:53.97 DtB38crA0
- 事故渋滞で倍プッシュだ
- 42: 11:53:34.46 jvq5qK5W0
- 渋滞予想出来る期間は高速道路の各一㎞ごとに簡易トイレ置いてくれ
- 43: 11:53:41.62 RsCWDuaa0
- 敢えて渋滞に嵌まるのもイベントの一つなのだろうな。
ド下手が大挙して出てくるので、こんな日は運転しないのが吉。 - 48: 11:56:12.31 BGEk9Mq70
- 中国の春節大移動をバカにできないな
- 49: 11:56:54.92 sPtkYy5w
- 深夜はガラッガラなのに
夜移動ってのができるように計画できればいいんだけど子連れならそうもいかんか・・・ - 54: 11:59:19.43 BGEk9Mq70
- >>49
深夜の移動も多くなったから深夜でも結構混んでたよ。昨晩は事故も多発してた - 53: 11:58:52.57 ArpZ/feW0
- 働いて高い所得税を払い、休みの日にも高い高速代を払う。
日本人はどこまでマゾなんだ… - 57: 12:01:38.15 CTiXhInN0
- >>53
高速に乗るには車を買わなきゃ。税金の塊だ。
走るのにはガソリン入れなきゃ。税金の権化だ。 - 55: 12:00:16.26 VIOn8eii0
- 高速じゃなくて低速じゃん
- 56: 12:00:17.17 BAEX6iq40
- 子どもを夜中に連れ回す家庭って、荒んでそう
- 59: 12:02:44.91 RsCWDuaa0
- >>56
ドンキで良く見掛けるな。 - 194: 14:14:47.73 7D70EM4F0
- >>56
激安スーパー「肉のハナマサ」でも結構こういうタイプ見かける - 58: 12:02:28.40 oj3RuxcD0
- 達人は家で畑仕事をしているもんだ
- 61: 12:04:26.71 DtB38crA0
- いいかげん渋滞ぐらい完全自動運転してくれんかな
寝てたい - 71: 12:14:26.31 iigayn7oO
- それでもやっぱり帰省できる田舎がある人は羨ましいな
- 72: 12:17:02.08 nA64c6+00
- 連休なんて何もしないで家で寝てるのが一番幸福だろうに
- 73: 12:17:07.35 lZ0T+T2i0
- 道東道28キロ
- 85: 12:25:05.90 g1oKqVbA0
- >>73
日勝峠が長期通行止めだとやっぱり混むね。
毎年花火大会のある8月13日しか渋滞しないのにね。
静内の桜が咲いたら国道235号も大渋滞だから帯広方面は富良野周りとかになるんだろかね。 - 78: 12:21:38.43 7zgmO/Ab0
- 混んでなきゃGWに帰省した気分にならない
ああ、世の中休みに入ったんだ
みんなも帰省しているという
この渋滞がいいんじゃないか! - 81: 12:23:15.66 /yakPaOA0
- >>78
行列のできるラーメン屋みたうなものか - 79: 12:23:01.18 1RbmdaA/0
- 混雑避けようと思ってGW明けの月曜に飛行機予約したら満席だった
休み終わったらさっさと帰れよ! - 94: 12:29:37.86 /yakPaOA0
- >>79
甘いな
GW開けの月曜は「日曜の混雑を避けるために一日多く休みを取って月曜にノンビリ帰ろう」という人で混雑するから
火曜日の便を狙うのが通 - 80: 12:23:14.42 7zgmO/Ab0
- マイカーという自分の空間があるまま
移動出来るって最高だよ - 86: 12:25:53.53 F+lN0gQl0
- それでもあからさまに渋滞の距離は少なくなったねぇ。
30とか40とかカワイイ
100km弱の量産は見なくなった - 96: 12:29:47.73 7YrhgGQ60
- 玄人はGWの三日前には目的を済ませて
GWは自宅でのんびりする - 97: 12:33:56.65 /yakPaOA0
- >>96
出勤しても仕事がない盆正月ゴールデンウイークに敢えて出勤して割増手当ゲット
平日に優雅に代休の連休を楽しむ
公務員の常套手段だす - 98: 12:34:45.28 kqOivySG0
- 日本中の公務員だけ、土日の休みを月火に移動。GWを5月末に移動
するだけで、通勤の混雑、大渋滞の3割は減る
さらにメーカーの工場の休みを、木、金、GWを6月に移動すればさらに大渋滞は減る - 106: 12:43:09.98 xyKrvPo60
- >>98
メーカーは4月28~29日頃から連休に入ってるけど、
問題は家族、子供なんだよね。
プレミアムフライデーとか、月曜祝日とかよりも、
こういう連休の合間を学校も休日にした方が、適度に分散するのにね。 - 165: 13:47:15.94 I7nyGEKG0
- >>98
工場の設備保全関係の仕事だからGW、盆休みは毎年仕事振替もなし - 103: 12:40:24.22 MtePhudlQ
- 日本人は皆一斉にに休んで
皆一斉に行動するから
どこに行っても混雑する
なんでこうも行動がカブるのか - 110: 12:47:00.14 EtvUGCQj0
- 人口が多いから普段メリットを享受してるんだから、デメリットもあって当然やろ
- 112: 12:48:05.61 CgTZfJzT0
- 昨日は平日だけどとんでもない数の車がゆめタウンに行くために並んでたな(笑)
普段の平日では見ないぞ - 123: 13:00:47.77 n8ILjDo70
- 渋滞を楽しみたいのか
- 129: 13:05:53.46 Kwdisk9z0
- 新幹線使えばいいのに
多少、時間かかるけど「こだま」は座れるし、指定席より自由席の方が空いてることが多い。 - 136: 13:16:17.75 1mXMa1k10
- 中央道大渋滞で下に降りたほうが早いだろって思って下に降りたが
下は下で渋滞してるのね大月辺りと高尾山付近でハマって高速と時間変わらなかったわ
東京東部住みにとって中央道方面からの帰りは大変 - 139: 13:22:26.69 /yakPaOA0
- >>136
中央道は国道20号の渋滞迂回ルートだからなあ
八王子~大月が混むからと下道に降りても何の解決にもならん - 146: 13:34:16.45 RsCWDuaa0
- >>136
それ、もっとドツボなパターン。おとなしく中央道で渋滞している方がマシ。 - 151: 13:39:17.90 kqOivySG0
- >>136
いつも中央道って渋滞するよね。原因は何なんだろうね。
413は快適だけど、412に入るとまた渋滞 - 157: 13:43:17.59 S1ducJ3t0
- >>151
基本的に車両数が多過ぎの休日、ロケ的に山岳高速だからじゃなかろうか?
登り坂はアクセル踏んでいるつもりでも、速度が落ちている。
それが、後続車が詰まる原因っぽいかな。
俗に言う、自然渋滞ってやつ。車の数が多過ぎる。 - 140: 13:25:46.91 2uj8YNWSO
- 4/29から9連休とれる労働者って少数派だろ
- 141: 13:26:31.82 6g2PuLa90
- テレビ各局がレポーターを渋滞に突入させてて苦笑
- 148: 13:36:28.51 0PIXsGPT0
- そんで、玉突き事故で死ぬパターンだろ。
- 149: 13:38:31.06 vKdS0/xB0
- むかし、笹子トンネル先頭に上り70キロ渋滞表示見て目を回した
- 152: 13:40:29.27 T4y8x5XD0
- どの車線が良く流れるか問題
中央道上り談合坂付近からの渋滞なら一番右車線 - 164: 13:46:44.11 EgqaA3EA0
- 都内スイスイなう
- 169: 13:52:01.39 LprcgqDO0
- リア充ども お疲れさまです
- 171: 13:54:25.05 a9IptN520
- せっかくの連休なんだし天気も良いし
でかけたくなるもんだよ。 - 172: 13:54:45.94 Jsz7FlFY0
- GWや年末年始直前になってネット通販で買わなきゃいけなくなる事態になる不思議
- 173: 13:56:20.83 jJ1h+CNf0
- 今日から連休だと思ったのに世間的にはもう連休後半なのかよ
- 174: 13:58:10.50 LprcgqDO0
- 5/1とか5/2とかから電車空いていたしな
てか、4/28あたりからGWだったらしい
特に働き方改革に寄るものかも知れないけど、大手・大企業ほどそうなっている
見積もり依頼したら大手企業とか販社は皆5/8から稼働します って言われた - 179: 14:02:45.05 cyR5TrZo0
- 高速代を何千円も使って30キロの渋滞とか罰ゲームやな。
- 186: 14:09:00.06 +F2C4Cve0
- 中央道下りは登り坂で渋滞しやすいような。
- 187: 14:09:31.79 rQqRCkf60
- 通称レジャーの皆様
一定速度で走行すると事故率減りますよ
SAよりPAの方がトイレ空いてますよ - 192: 14:12:40.28 /yakPaOA0
- >>187
九州自動車道とかSAよりデカいPAなんかもあるのにな(佐賀県の基山PAとか)
何でみんなSAの方に並ぶんだろ - 195: 14:15:13.24 4SOsZKrs0
- 大渋滞にはまりながらラッシュ時の電車内みたいな観光地に行って何が楽しいんだか
子供だって楽しくない思い出しか残らないだろうに - 198: 14:17:18.46 ZHnuRQeh0
- ゴールデンウィークがあるだけマシ
うちの会社は3.5連休
一部上場の会社 - 200: 14:18:00.80 x8zTmK8O0
- だんだん、関西の人口が減って
北関東が増えて、日本の人口が関東だけに集中してるな
さらに加速するだろな、そのうち東名とか
混雑するのが珍しくなるな - 203: 14:20:54.18 a9IptN520
- 去年までは出掛けなきゃ連休として意味がないって思ってたけど
だらだらするのも連休の醍醐味なんだよな。 - 204: 14:21:35.83 xTm8a5pRO
- 休日は引きこもるにかぎる
- 207: 14:22:27.80 cyR5TrZo0
- ETCの意味がないな。
- 213: 14:25:16.29 zm3dDaTX0
- >>207
各々の車が目的地セットして相互通信し状況把握、その上で自動運転なら渋滞なくなるかもね - 210: 14:23:37.34 /yakPaOA0
- 混雑を避けて9月になってから科学万博に行ったら
半分以上のパビリオンが閉館してて寂しかった思い出
飲食店も宿泊施設も開いてる所が少なくて困ったわ
まだ東京都内でも24時間影響のコンビニやファストフード店が少なかった時代のお話 - 214: 14:26:44.04 3+cS/3wkO
- 関越道が渋滞でも
新潟県はガラガラですけどね - 218: 14:35:22.53 6AbHE0vQ0
- 渋滞学の先生もさすがにGWの渋滞解消は無理か
- 219: 14:37:57.38 RsCWDuaa0
- 常磐道が激混みって何処へ行っているのだろう。
普段はガラ空きでフェラーリ最高速アタックとか出来るのに。 - 229: 15:01:54.81 uVjli7wJ0
- 道東道が28km渋滞という異変
- 230: 15:14:59.08 LxjObOew0
- 若いやつは割とピークシフトしてる印象
- 235: 15:30:28.72 VW2eU4p20
- GWでも5:00までに外環を抜けてれば大概問題ない、が寝不足
- 238: 15:37:22.06 I9UrU1AC0
- GW初日はまずスーパーに行って5日分の食糧を買いだめます
- 240: 15:51:59.74 /SVuo5Mq0
- 姫路城天守閣入り口まで1時間30分待ち
アホやなか - 251: 16:44:01.03 KtkOBG4R0
- GW公開のワイルドスピードの新作の宣伝だろ
引用元: ・【GW】関越道37キロ、中央道33キロ…GW後半、高速道路下り方面で渋滞相次ぐ [無断転載禁止]©2ch.net
コメント
コメントする