1: 仙人掌 ★
https://iphone-mania.jp/news-184087/
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-6.png
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-8.png
続きはリンク先
iPhoneでネットサーフィン中やアプリで遊んでいるときなどに、通信速度が遅い気がする…と思うことはないでしょうか。
もしかして通信制限を受けているのか、自分の通信速度はどの程度でているのか――そんなときに簡単に計測できるサービスが登場しました。
特別なアプリなどをインストールする必要はありません。Google検索ページで、「スピードテスト」と入力するだけで利用できます。
Google検索でスピードテストする手順
デフォルトの検索エンジンをGoogleに設定している場合は、Safariの検索欄に「スピードテスト」と入力し、検索します。
またはGoogleのWebサイトにアクセスし、検索欄で「スピードテスト」と入力しましょう。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-2.png
検索結果のなかに、「インターネット速度テスト」の欄が表示されます。この機能では40MB未満のデータ(通常時)を転送し、
30秒以内の速度計測でダウンロード速度、アップロード速度がわかります。「速度テストを実行」を押すとすぐに計測が始まります。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-3.png
スピードテストはダウンロード速度計測、アップロード速度計測の順で実施されます。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-4.png
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-5.png
計測が完了したら、結果が表示されます。「再テスト」を押すと再度計測できます。短時間のあいだに再テストした場合、
異なる結果が表示されることがあります(下記スピードテストの仕組み参照)。
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-6.png
https://iphone-mania.jp/wp-content/uploads/2017/09/google-search-speedtest-8.png
続きはリンク先
141:
>>1
こないだの土曜に久々にテストしたくて検索したら出てきたけど
あれって前からあるんじゃなくて始まったばっかのやつだったのか
こないだの土曜に久々にテストしたくて検索したら出てきたけど
あれって前からあるんじゃなくて始まったばっかのやつだったのか
157:
>>1
悔しいがこれは「さすがグーグル」と感心せざるをえないわ
Bingとかの他の検索サイトが思い付かなかった事を、真っ先にやったわけだからな
悔しいがこれは「さすがグーグル」と感心せざるをえないわ
Bingとかの他の検索サイトが思い付かなかった事を、真っ先にやったわけだからな
228:
>>1
またこういうトラフィックが増えそうなサービスを
またこういうトラフィックが増えそうなサービスを
3:
スピードテスト
4:
うちの無線LANよりスマホ回線の方が早かった
7:
ダウンロード 18.7Mbps
アップロード 0.86Mbps
速い?
アップロード 0.86Mbps
速い?
261:
>>7
ADSLなら相当速い
ADSLなら相当速い
11:
非情に低速ですって言われて悲しかったからもう一回やったら高速です言われた
12:
uqmobile
ダウンアップとも0.6
ダウンアップとも0.6
15:
俺のスマホできない
サミシイ
サミシイ
19:
「知能指数」と入力したら「50」と表示されたわ
20:
ダウンロード 0.86Mbps
アップロード 0.64Mbps
OCNモバイルONEの500kプラン
アップロード 0.64Mbps
OCNモバイルONEの500kプラン
23:
ウチの嫁にスピードテストしてもらったら高速ですって言われたわ
252:
>>23
アップロードが高速過ぎるんやろ。
アップロードが高速過ぎるんやろ。
24:
BNRのテストだけめちゃくちゃ速いやつー
29:
「全てのテスト結果を公開」
「公開される情報にはIPアドレスを含む」
固定IPでは、やりたくねえテストだな
「公開される情報にはIPアドレスを含む」
固定IPでは、やりたくねえテストだな
32:
11.2Mbps(ダウンロード
2.1Mbps(アップロード)
レイテンシ: 28 ミリ秒
サーバー: Tokyo
あうLTE
2.1Mbps(アップロード)
レイテンシ: 28 ミリ秒
サーバー: Tokyo
あうLTE
39:
「俺の嫁」と入力するとドアの前に有村架純が立ってたお
40:
11.7Mbps(ダウンロード)
0.95Mbps(アップロード)
レイテンシ: 88 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は標準です
うちのNTTのADSLです
遅い遅すぎる
光よ早く来い
0.95Mbps(アップロード)
レイテンシ: 88 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は標準です
うちのNTTのADSLです
遅い遅すぎる
光よ早く来い
41:
>>40
光がないとかおかしいだろ。。
光がないとかおかしいだろ。。
44:
>>41
離島には光がまだないところが多いはずだよ
離島には光がまだないところが多いはずだよ
76:
>>40
同じNTTのADSLだがその半分の数字だったからNTTのADSLとしては早い方。
同じNTTのADSLだがその半分の数字だったからNTTのADSLとしては早い方。
42:
3Gスマホでスピードテストで検索してもそれらしきものが出てこないんだが…
45:
光が来ない地区は多いよ
ど田舎だから
ど田舎だから
50:
>>45
離島は大変だね
淡路島くらいで我慢したらよいのに
離島は大変だね
淡路島くらいで我慢したらよいのに
48:
RBBのと全然結果が違う
51:
24.8Mbps(ダウンロード)
14.6Mbps(アップロード)
レイテンシ: 261 ミリ秒
サーバー: Taipei
インターネットの速度は高速です
ワイモバイル
まぁまぁか(´・ω・`)
14.6Mbps(アップロード)
レイテンシ: 261 ミリ秒
サーバー: Taipei
インターネットの速度は高速です
ワイモバイル
まぁまぁか(´・ω・`)
53:
DL14.4Mbps/UP17.5Mbps
Wi-Fiならこんなもんか
Wi-Fiならこんなもんか
55:
ダウン 40.2
アップ 12.7
回線 auソネット光
(´・ω・`) まぁまぁかな
アップ 12.7
回線 auソネット光
(´・ω・`) まぁまぁかな
57:
こんなんあっという間にプロバイダにチートされるに決まっとる
59:
この時間は50あるけどゴールデンタイムは一桁に落ちる
60:
IPの公開て
62:
36.3
Mbps(ダウンロード)
4.27
Mbps(アップロード)
一回目と二回目で全然違った、コレ早かった二回目の方
P2P常駐させてるからなぁ
Mbps(ダウンロード)
4.27
Mbps(アップロード)
一回目と二回目で全然違った、コレ早かった二回目の方
P2P常駐させてるからなぁ
65:
ライトオンを検索すると…
67:
2.96
Mbps(ダウンロード)
2.02
Mbps(アップロード)
おいzaq死ねよ
Mbps(ダウンロード)
2.02
Mbps(アップロード)
おいzaq死ねよ
70:
71:
2.53 Mbps(ダウンロード)
0.41 Mbps(アップロード)
レイテンシ: 65 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は非常に低速です
インターネットのダウンロード速度が非常に遅くなっています。ウェブの閲覧には支障はありませんが、動画の読み込みは遅くなるおそれがあります。
どや遅いやろADSLや
0.41 Mbps(アップロード)
レイテンシ: 65 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は非常に低速です
インターネットのダウンロード速度が非常に遅くなっています。ウェブの閲覧には支障はありませんが、動画の読み込みは遅くなるおそれがあります。
どや遅いやろADSLや
77:
スピードテストはDTIのやつが一番だわ
85:
KDDI光
224.0Mbps(ダウンロード)
110.0Mbps(アップロード)
レイテンシ: 28 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は高速です
このインターネット接続では、同時に複数のデバイスでの HD 動画のストリーミング、ビデオ会議、ゲームを処理できます。
早いけどゲームとかしてねぇわ
224.0Mbps(ダウンロード)
110.0Mbps(アップロード)
レイテンシ: 28 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は高速です
このインターネット接続では、同時に複数のデバイスでの HD 動画のストリーミング、ビデオ会議、ゲームを処理できます。
早いけどゲームとかしてねぇわ
92:
>>85
やっぱり光はADSLとは桁違いの速度だな
やっぱり光はADSLとは桁違いの速度だな
86:
グーグルだけあって早いし正確だな
スピードテストサイトが必要ない
スピードテストサイトが必要ない
88:
137.4
Mbps(ダウンロード)
146.1
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 10 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は高速です
東日本フレッツ
Mbps(ダウンロード)
146.1
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 10 ミリ秒
サーバー: Tokyo
インターネットの速度は高速です
東日本フレッツ
89:
スマホでやってギガが減るじゃん
97:
情報提供ありがとうございました
98:
使うブラウザで早さが変わるな。
できるだけ同時にやっても倍くらい変わるので参考程度以下かな
できるだけ同時にやっても倍くらい変わるので参考程度以下かな
102:
ベンチマーク詐欺かどうか検証しないとな
105:
インターネットの場合はレイテンシのほうがADSLならそっちのほうが早く感じると思う。
111:
Wimax2+の110Mbpsルーター
31.8
Mbps(ダウンロード)
1.92
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 226 ミリ秒
サーバー: Tokyo
31.8
Mbps(ダウンロード)
1.92
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 226 ミリ秒
サーバー: Tokyo
115:
つーか光回線いれてるのに
10ちょっとしかいかねーとかありえねーだろぼけが
何のために金かけてADSLから光に変えたとおもってんだ
他のサイトでテストすると上下ともに100近くいくわ
よって使い物にならない
10ちょっとしかいかねーとかありえねーだろぼけが
何のために金かけてADSLから光に変えたとおもってんだ
他のサイトでテストすると上下ともに100近くいくわ
よって使い物にならない
116:
これ全然アテにならんな
他のスピードテストのサイトだとDL70/UP90Mbpsくらいなのに
DL5/UP15Mbpくらいになる
他のスピードテストのサイトだとDL70/UP90Mbpsくらいなのに
DL5/UP15Mbpくらいになる
117:
8.16Mbps(ダウンロード)
0.98Mbps(アップロード)
レイテンシ: 40 ミリ秒
サーバー: Tokyo 判定: 標準
J:COMの月4千円の回線
0.98Mbps(アップロード)
レイテンシ: 40 ミリ秒
サーバー: Tokyo 判定: 標準
J:COMの月4千円の回線
121:
DL 2.79
UP 0.65
イーアクADSL12M
UP 0.65
イーアクADSL12M
129:
「スピードテスト」と入力するだけで、すぐにパソコンやスマホのスキャンが始まります
131:
0.93ぐらいだな
早いときでも1.2Mぐらいだから まあ出てるほう
酷いときはまったくゼロに近づくぼろい光回線
役所が整備したケーブルで一番安いやつ これで十分だよ
早いときでも1.2Mぐらいだから まあ出てるほう
酷いときはまったくゼロに近づくぼろい光回線
役所が整備したケーブルで一番安いやつ これで十分だよ
139:
仕事で使ってる外部FTPへは普通にスピードテストのサイトなりの速度が出るので
単に新機能だから集計地点へのトラフィックがすごいのかねぇ
単に新機能だから集計地点へのトラフィックがすごいのかねぇ
150:
またGoogleに個人情報抜かれた気分
153:
29.4Mbps(ダウンロード)
6.75Mbps(アップロード)
レイテンシ: 209 ミリ秒
サーバー: Tokyo
ドコモLTE
6.75Mbps(アップロード)
レイテンシ: 209 ミリ秒
サーバー: Tokyo
ドコモLTE
164:
メタルんも捨てがたいので。災害時はやはりメタル。
ADSL無くなってほしくないなぁ。本当にもうダメなんだろうかADSLは。
ADSL無くなってほしくないなぁ。本当にもうダメなんだろうかADSLは。
172:
>>164
アナログPSTN回線は、当初は2025年までにサービス終了して、
データ通信は光ネクストのNGN、電話はフレッツフォンに移行って話だったよね。
停電時の給電問題が解決されれば、アナログ回線は廃止になるんじゃない?
アナログPSTN回線は、当初は2025年までにサービス終了して、
データ通信は光ネクストのNGN、電話はフレッツフォンに移行って話だったよね。
停電時の給電問題が解決されれば、アナログ回線は廃止になるんじゃない?
174:
>>172
そうなんですよね無くなっちゃうみたいなんですよね。
ADSLは自分としてはこれで今の所は充分なので無くなってほしくはないですねぇ・・
そうなんですよね無くなっちゃうみたいなんですよね。
ADSLは自分としてはこれで今の所は充分なので無くなってほしくはないですねぇ・・
183:
>>174
たぶんNTT局舎から自宅が近いのかしら。
だとしたら、普通に使ってる分には、ぜんぜん問題ない速度が出るよね。
換える理由が見当たらない、って気持ちはわかるなあ。
全てをWiMAXで済ませてるおれが言うのは、そもそもおこがましいけど・・・。
たぶんNTT局舎から自宅が近いのかしら。
だとしたら、普通に使ってる分には、ぜんぜん問題ない速度が出るよね。
換える理由が見当たらない、って気持ちはわかるなあ。
全てをWiMAXで済ませてるおれが言うのは、そもそもおこがましいけど・・・。
173:
107.7
Mbps(ダウンロード)
19.3
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 77 ミリ秒
サーバー: Tokyo
ドコモ光
Mbps(ダウンロード)
19.3
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 77 ミリ秒
サーバー: Tokyo
ドコモ光
178:
出来んやんけ・・・と思ったらスマホかーい!ズコーだよズコー
182:
3Mbps イオ光
185:
光にすると倍の値段になるからなあ
そこまでメリットが浮かばない
そこまでメリットが浮かばない
186:
去年ソフバン光を契約した時は140Mぐらい出てたのに、今は10M
なんでやねん
なんでやねん
202:
やる度に全く数値が変わるんだけど
ダウンよりアップの方が高い数値出たから
信用出来んわ
ダウンよりアップの方が高い数値出たから
信用出来んわ
204:
Wimax
↓11.5
↑0.5
標準、複数HDなんちゃらよくない
フリーソフトのスピードテストより速くなった。
↓11.5
↑0.5
標準、複数HDなんちゃらよくない
フリーソフトのスピードテストより速くなった。
205:
ブラウザによって全然速度が違う。
FireFoxが超高速
EdgeやChromeがそれの半分以下。
FireFoxが超高速
EdgeやChromeがそれの半分以下。
210:
光ってタコ足になってるって聞いた そのせいか速度ムラが大きい
自分はフレッツ光系だけどダウンロードで遅いときは5M以下、速いときは650Mぐらい
平均すると50M程度
アップロードは遅いとき10M、速いときが550Mぐらい
平均して80M程度
自分はフレッツ光系だけどダウンロードで遅いときは5M以下、速いときは650Mぐらい
平均すると50M程度
アップロードは遅いとき10M、速いときが550Mぐらい
平均して80M程度
212:
85.7Mbps(ダウンロード)
3.50Mbps(アップロード)
Wimax2
3.50Mbps(アップロード)
Wimax2
217:
エロ画像一枚を何分もかけてダウンロードしてた15年前のインターネッツで試したい
219:
つか使うとIP公開されちゃうな(´・ω・`)
223:
5.41
Mbps(ダウンロード)
16.4
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 172 ミリ秒
サーバー: Tokyo
やっぱ遅いなソフトバンク
Mbps(ダウンロード)
16.4
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 172 ミリ秒
サーバー: Tokyo
やっぱ遅いなソフトバンク
224:
無線LANからLANケーブルに換えたら速度が3倍になった。
230:
下り27.9M
上り1M
JCOM死ね
上り1M
JCOM死ね
237:
検索の一番最初にこれ来ちゃうからBNRスピードテストとかRBBとか気分良くないだろうな
238:
どうでも良いけど、クロムでググろうとするとアドレスバーに飛ぶ仕様やめてくんないかな
240:
インターネット 速さ くらいしか思いつかねえよ。
241:
スピードテスト系のサイト終わったな
243:
ブラウザでも数値が変わるなら使用ブラウザも表示してほしかったな。
246:
パンチラと入力するだけで
249:
OCNモバイルワン
88
7
この時間は速いな
88
7
この時間は速いな
259:
光ネクストなのに悪阻すぐる
下り11,2 上り3.76って何やねん
おまけにサーバーは台北だし
これはプロバイダー乗り換えさせるためのグーグルの罠だろ
下り11,2 上り3.76って何やねん
おまけにサーバーは台北だし
これはプロバイダー乗り換えさせるためのグーグルの罠だろ
265:
ちなみにVDSLタイプの奴は
建物の構造上、部屋まで光回線が引けない
大規模改修をしない限り無理なのであきらめろ
建物の構造上、部屋まで光回線が引けない
大規模改修をしない限り無理なのであきらめろ
342:
>>265
VDSLだったけど部屋までケーブル引いて貰えたわ
VDSLだったけど部屋までケーブル引いて貰えたわ
270:
位置は東京を示すのに
何故か台北(台湾)か(´・ω・`)
経由地は4か所以上あるわ(´・ω・`)
何故か台北(台湾)か(´・ω・`)
経由地は4か所以上あるわ(´・ω・`)
273:
インチキOCNのピンチだな。
275:
通信制限だったら遅すぎて計測できないという
277:
mineo
スピードテストアプリだと20M出るけど
このサイトだと2Mしか出ねーぞ
スピードテストアプリだと20M出るけど
このサイトだと2Mしか出ねーぞ
278:
Y!mobile 名古屋市内
26.3Mbps(ダウンロード)
15.4Mbps(アップロード)
レイテンシ: 155 ミリ秒
サーバー: Tokyo
26.3Mbps(ダウンロード)
15.4Mbps(アップロード)
レイテンシ: 155 ミリ秒
サーバー: Tokyo
279:
スピードテスト対策してる回線屋おわってたな
280:
毎回テスト結果がバラバラだから
なんか信用できる感じ
なんか信用できる感じ
283:
2.74の0.49
フリッテル
フリッテル
286:
これサーバーが弱すぎてテストにならんだろ
287:
グーグルの結果悪いな
他で計測するとまあまあだけど
他で計測するとまあまあだけど
296:
Wimax無印
13.7
Mbps(ダウンロード)
2.49
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 330 ミリ秒
サーバー: Taipei
13.7
Mbps(ダウンロード)
2.49
Mbps(アップロード)
レイテンシ: 330 ミリ秒
サーバー: Taipei
299:
うっかりスマホで検索すると40Mのパケット送りつけられるか
301:
レイテンシ100msec超で唖然
ダウンロード100M超えてるけど、よく引っかかるのはこれが原因だったのか
ダウンロード100M超えてるけど、よく引っかかるのはこれが原因だったのか
引用元: ・【IT】Google検索欄に「スピードテスト」と入力するだけで通信速度が計測できるサービス登場 [無断転載禁止]©2ch.net
コメント
コメントする