1: 記憶たどり。 ★ 2019/07/04(木) 14:28:16.08
セブン&アイ・ホールディングスは4日、スマートフォンの決済サービス「セブンペイ」の一部のアカウントで、
第三者が不正にアクセスする被害が発生し、現金をチャージする機能を一時停止すると発表した。
不正が疑われる件数は現時点で約900人、約5500万円に上る。セブンペイは1日にサービスが始まったばかり。
4: 14:28:58.89
セブン&アイ・ホールディングスはゴミだな
18: 14:32:16.00
これが日本の技術力です
19: 14:32:24.44
これ何とか民主党のせいにできないかな
20: 14:32:58.57
キャッシュレス化に騙されるなよ
24: 14:34:56.36
QR決済なんて使うバカが悪い。
宝くじや競馬必勝法の詐欺に騙されるバカと同じレベル。
宝くじや競馬必勝法の詐欺に騙されるバカと同じレベル。
25: 14:35:06.59
日本の技術ではこれが限界よ
LINEペイならこんなことは起こらないがの
LINEペイならこんなことは起こらないがの
29: 14:36:09.45
モバイルnanacoで良かったんや・・
33: 14:36:54.32
結局現金払いが一番良いんじゃないの。
キャンペーンが終わったら大したポイントも貰えないんだし。
キャンペーンが終わったら大したポイントも貰えないんだし。
36: 14:38:18.09
なぜ現金チャージも?
144: 15:11:26.17
>>36
チャージなら何でも 同じやろ
チャージなら何でも 同じやろ
43: 14:40:22.62
クレジットカードで入金するくらいなら直接カード決済で良くない?
ポイント還元とかで釣ってるのは分かるんだけどさ
ポイント還元とかで釣ってるのは分かるんだけどさ
48: 14:41:48.17
>>43
結局のとこ一手間いるよねまぁクレカも使えるとこ使えないとこはカードによるの分かるけど
結局のとこ一手間いるよねまぁクレカも使えるとこ使えないとこはカードによるの分かるけど
46: 14:41:00.22
これって、金融庁の監査(?)だかって厳しい奴、入らないの?
71: 14:51:03.14
>>46
金融庁の検査ね
監査をやるのは公認会計士
金融庁の検査ね
監査をやるのは公認会計士
51: 14:42:17.80
ミニストップペイはまだか!?
間に合わなくなっても知らんぞ!
間に合わなくなっても知らんぞ!
61: 14:47:02.99
まだ、セブンとか利用してる奴いるの?
ブラック企業応援団員?
ブラック企業応援団員?
62: 14:47:29.08
NANAKO での登録金は返さないのか
65: 14:48:46.32
セブンの内部に共犯者がいるんじゃないか
78: 14:53:08.64
ハッカーってすごいね。いやほんとすごい。
82: 14:53:57.25
ソフト作った韓国企業がバックドアから抜いたんだろ
87: 14:55:13.99
我が辞書にはセキュリティという言葉はない
88: 14:55:21.90
なんたらペイとかどこのやつも使いたくないわ
現金で買い物したい
現金で買い物したい
92: 14:56:02.76
ペイペイの利用度の高い国ほどお金に信用度が無い証
93: 14:56:07.95
キャッシュレスの弊害だな
98: 14:57:48.40
誰が不正利用したのか追及不可能なのかね
もしそうならそういうシステム作ったセブン側に責任があるわ
なんて韓国人みたいな事言ってみましたー
もしそうならそういうシステム作ったセブン側に責任があるわ
なんて韓国人みたいな事言ってみましたー
99: 14:58:01.39
セブンとかファミマでしか使えない決済ってあんまり意味なくね?
どのコンビニでも使える方が便利だろうに…
どのコンビニでも使える方が便利だろうに…
109: 15:02:40.67
Suica とクレカと現金でいいんじゃね?
バーコード決済の利点って何なの
バーコード決済の利点って何なの
120: 15:05:33.97
>>109
Suica税が取られない
Suica税が取られない
166: 15:21:22.34
>>109
「中国のキャッシュレスは日本より10年進んでる!中国はキャッシュレス大国!中国を見習え!」
というプロパガンダに騙された経営者、政治家が現場の忠告を無視した結果なだけ。何の利点もない。
何年か前にも「韓国を見習え!」ってえのに騙された経営者が大勢いたな。それと同じ。
「中国のキャッシュレスは日本より10年進んでる!中国はキャッシュレス大国!中国を見習え!」
というプロパガンダに騙された経営者、政治家が現場の忠告を無視した結果なだけ。何の利点もない。
何年か前にも「韓国を見習え!」ってえのに騙された経営者が大勢いたな。それと同じ。
112: 15:03:51.08
アホだねセブン銀行だけやってればいいのに
118: 15:05:00.41
ペイペイと同じ失敗してんじゃねぇよ
127: 15:06:51.91
やっぱりセブンは信用ならんね
128: 15:06:54.40
ペイとか共倒れの未来しか見えないんですが
でも消費税還元とかやるらしいからどこも必死なんじゃろうかね
でも消費税還元とかやるらしいからどこも必死なんじゃろうかね
135: 15:07:56.12
賠償請求訴訟乱発で株価急落の恐れが
明日の9時、どうなるかね
明日の9時、どうなるかね
138: 15:08:08.91
ポイント還元バラマキではやってるだけだし
141: 15:08:26.29
セブン&Iは人間雑巾絞りしか出来ない低能企業だから仕方ない
147: 15:12:30.68
んでファミマはファミマで不正でファミチキが無料で食べ放題になるわけね
150: 15:13:37.03
5500万はセブンのオーナーから回収するのでセブンペイの利用者様にはご心配いりません
153: 15:16:27.54
paypay見てたらわかる
絶対こんなの使わない
絶対こんなの使わない
155: 15:16:48.22
結局交通系電子マネー最強なんだよなあ
158: 15:18:21.80
チャージしてないけど、おにぎり1個ならもらえるよ。
159: 15:18:23.15
セブンペイなんて使う方がわるいわ
161: 15:19:43.08
何でもペイペイするからこうなるんや
162: 15:20:26.24
日本の電子決済は使えない
163: 15:20:42.18
こうなったらサークルK復活しろよ
164: 15:20:50.84
クレカをお手軽に使おうとするのが悪
168: 15:21:47.50
セブンイレブングループは昔からネットがアキレス腱なんだよね
グループの天皇だった鈴木が出来の悪い息子をネットの責任者にねじ込んだからネットがグダグタになってしまった
これで他社より10年遅れたって言われてる
鈴木ももういないしセブンイレブンは衰退する一方だろね
グループの天皇だった鈴木が出来の悪い息子をネットの責任者にねじ込んだからネットがグダグタになってしまった
これで他社より10年遅れたって言われてる
鈴木ももういないしセブンイレブンは衰退する一方だろね
397: 17:52:42.14
>>168
ネットショッピングの品揃えの悪さに驚いたよ
本当に「何にも」無かったんだよ。
Amazonで買える日用品がないの!
使い物にならないから嵐のCDの初回限定盤買うためにしか使わなかったよ
ネットショッピングの品揃えの悪さに驚いたよ
本当に「何にも」無かったんだよ。
Amazonで買える日用品がないの!
使い物にならないから嵐のCDの初回限定盤買うためにしか使わなかったよ
176: 15:23:54.07
もうナナコだけで良いよ
ペイずっこけたのならナナコポイント元に戻せよ
いきなり半分に減らしやがって
ペイずっこけたのならナナコポイント元に戻せよ
いきなり半分に減らしやがって
177: 15:24:12.32
もう日本は現金主義を貫けよ
こんな脆弱なセキュリティでは使えない
こんな脆弱なセキュリティでは使えない
183: 15:25:44.37
キャッシュレス派は知らないだろーから教えてあげるね
日本銀行券でも、おにぎり買えるんだョ
日本銀行券でも、おにぎり買えるんだョ
185: 15:26:28.33
創価&統一はゴミだな
186: 15:26:57.90
ここまで不具合らしい不具合のないペイペイって有能だったんだな
188: 15:27:32.62
日本って、いつの間にか、IT後進国になってたんだなぁ
190: 15:28:44.65
pay payであれだけ揉めたのに対策してないなんてアホでしょ。
192: 15:28:59.41
なんとかペイって、碌なもんが無いな。
197: 15:29:30.95
キャッシュレス決済をこれだけ普及させるということは
国は消費増税が国民に与えるダメージが大きいことを本当は分かっているんだろう。
でも人口が減り続ける状況では生き残ってる人間にどんどん背負わせるしか手段がない。
つまりは社会保障の破綻の始まり。
国は消費増税が国民に与えるダメージが大きいことを本当は分かっているんだろう。
でも人口が減り続ける状況では生き残ってる人間にどんどん背負わせるしか手段がない。
つまりは社会保障の破綻の始まり。
199: 15:31:23.41
セブンにとって5500万円なんてハナクソ
208: 15:36:23.64
被害者の奴らのスマホはauじゃねえのか?
んん~?
んん~?
217: 15:41:23.39
東日本大震災で死者数十人とか言ってた初動を思い出す
225: 15:44:52.35
現金が安心安全最強か
232: 15:49:22.32
日本のレベルはここまで落ちたか
234: 15:50:02.47
金持ちはQR決済しないとか本が出そう
236: 15:51:12.92
こんな形でセブンの凋落を見ることになるとは
240: 15:52:32.41
支那以下のIT技術力ということが露呈したな
245: 15:54:39.90
オーナー問題は言うに及ばず
ポイント還元率半減といい
セブンイレブンいいとこなし。
ポイント還元率半減といい
セブンイレブンいいとこなし。
252: 15:58:54.33
セブン&アイ・ホールディングスは悪徳ブラック守銭奴企業
253: 15:59:13.23
クレカだけでなく現金も停止したのか
そんなにすぐに不正されるのに出す前に不安なかったのかね
そんなにすぐに不正されるのに出す前に不安なかったのかね
254: 16:00:09.17
メールアドレスというか
SMSで再設定メールやればいいだけちゃうん?
なんでやらないんやろ?
格安スマホの奴いるやろということか?
SMSで再設定メールやればいいだけちゃうん?
なんでやらないんやろ?
格安スマホの奴いるやろということか?
270: 16:04:58.33
>>254
「SMSってツイッターのことですよね、みなさんがツイッターされてるとは限らないですし」
「SMSってツイッターのことですよね、みなさんがツイッターされてるとは限らないですし」
257: 16:01:34.26
現金払い最強だわな
詐欺師とか悪い奴ほど電子マネー大好きだもん
詐欺師とか悪い奴ほど電子マネー大好きだもん
264: 16:03:19.00
チャージ即銀行口座から落ちる
だろう
意味不明
だろう
意味不明
271: 16:05:24.22
IT立国なんて夢のまた夢(´・ω・`)
278: 16:07:59.93
paypayのやらかしから何も学んでない・・・
281: 16:09:16.49
もうpayに手を出すの3年後くらいでいいわ
284: 16:12:11.63
クレカチャージの問題じゃねーのかよ
285: 16:14:27.45
日本人が現金主義なのは「円」に絶対の信頼を持ってるからだろ
外国の真似して波に乗ろうとか考えるなよ
外国の真似して波に乗ろうとか考えるなよ
292: 16:17:35.49
システム全停止もせず使える状態を続けておいて
なんでクレカ会社やら保険会社等が補償してくれると思ってるんだろう
なんでクレカ会社やら保険会社等が補償してくれると思ってるんだろう
296: 16:18:25.06
セブンもすっかり落ち目になってしまった
301: 16:20:36.03
株価の損失は5500億円は行きそうだな。
さすがに夕方のニュースで株主のお年寄りたちも知るところとなる。
さすがに夕方のニュースで株主のお年寄りたちも知るところとなる。
334: 16:34:26.97
>>301
3382 セブン・アンド・アイ
3,718 前日比+28(+0.76%)
3382 セブン・アンド・アイ
3,718 前日比+28(+0.76%)
307: 16:23:10.66
ニュースでnanacoへのレジでの現金チャージも停止したって本当か
318: 16:26:56.11
犯罪支援アプリ
320: 16:27:39.45
クレジットカードが出始めたら頃も、「現金でいいだろ。クレジットカードとか危険」っていう奴多かったな。あの頃が懐かしい。
324: 16:29:03.33
不正アクセスじゃなくてただの仕様不備を利用されただけじゃん
間抜けにもほどがある
間抜けにもほどがある
330: 16:31:09.34
ペイ対決ファミマ勝利に終わった
335: 16:34:59.50
だからさー
ppもそうだけど、韓国中国のシステム使うからだよ
不正利用するために最初から穴開けられる細工入っているのに
ppもそうだけど、韓国中国のシステム使うからだよ
不正利用するために最初から穴開けられる細工入っているのに
339: 16:35:30.51
セブンのネットサイトもカード情報流出してたな
俺のも流された
5年ぐらい前の話
俺のも流された
5年ぐらい前の話
342: 16:38:28.34
ナナコで必要十分だったのに
自分の都合で退化したサービスを客に強要して自爆
潰れればいいよ
自分の都合で退化したサービスを客に強要して自爆
潰れればいいよ
344: 16:43:54.22
900人は小銭に釣られて大金失ったのか
欲かいて自分からクレカ情報流すからそうなる
欲かいて自分からクレカ情報流すからそうなる
351: 16:53:58.07
これTwitterで知ったけど、メアドと本名と生年月日知ってれば簡単にログインできるってヤバすぎだろ
357: 16:58:20.81
とりあえず様子見しておいて正解だったな
今後もクレカ払いにしておくか
今後もクレカ払いにしておくか
358: 16:59:14.70
カード登録しなくてよかったー
364: 17:12:32.31
まあ、オーナーに恵方巻きを10%増で押し付ければ補填してもお釣りがくる損失額だろ
365: 17:12:48.81
出遅れたファミマやローソンは分かるけど既にnanacoやってるセブンで今更独自QRは本当に意味不明
370: 17:20:51.43
>>365
カード1枚分財布が薄くなる点はメリット
カード1枚分財布が薄くなる点はメリット
378: 17:30:10.68
6年前にセブンはネットショッピングの時に情報漏洩して
ログイン出来なくなってから不信しか無くて
専用カードなんて作れるハズも無かった。
ログイン出来なくなってから不信しか無くて
専用カードなんて作れるハズも無かった。
379: 17:31:16.01
俺はキャッシュレス派だな。何故なら店などの自営業者の所得をガラス張りし脱税防止になる
384: 17:35:01.41
現金チャージならななこでいいじゃんねぇ。
コメント
コメントを投稿